■掲示板に戻る■
 全部
 1-
 101-109
 新着レス
 最新50
 モバイル用最新5
プロジェクトZ〜開発者たち〜
- 1 :名犬ナナッシー :2002/12/24(火) 01:28
 -  Daxさんが公開されているホットゾヌ2のソースから 
 色々挑んでいこうというスレです。 
  
 コンパイルできる方の多数の参加求む! 
  
  
 - 2 :名犬ナナッシー 投稿日:2002/12/24(火) 01:31
 -   
  終 了 
  
 - 3 :名犬ナナッシー 投稿日:2002/12/24(火) 01:31
 -  記念すべき3げっとぉおおおおお 
 - 4 :名犬ナナッシー 投稿日:2002/12/24(火) 01:32
 -  再開 
 - 5 :名犬ナナッシー 投稿日:2002/12/24(火) 01:34
 -  スレ立て乙。 
 スレ立てってセンスが必要だから苦手なのよね。( ´∀`)エヘエヘ 
  
 一応 
 2ちゃんねる用ブラウザ「ホットゾヌ」 Part19@ソフトウェア 
 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1039862699/l50 
 の900あたりからの要望かな。 
 - 6 :名犬ナナッシー 投稿日:2002/12/24(火) 01:34
 -  890 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:02/12/23 23:55 K+1lERY6  
 コンパイルできる人、挑戦してる人情報キボンヌ。  
 Delphiの練習がてらやってみてるとこだけど、  
 hzb20.dpr開いた瞬間にTdfsExtListViewが無いってでるんですけど  
 どうしたらいいでしょう?  
 - 7 :名犬ナナッシー 投稿日:2002/12/24(火) 01:34
 -  895 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 本日のレス 投稿日:02/12/24 00:20 QDW38boe  
 >>890  
 前途多難だぞ  
 とりあえずdfsExtListViewをはじめ無いって言ってるのをDel6にインスコしてください。  
 えぇ何処にあるって言えませんそんなこと。  
  
  
 俺もその辺の情報交換したいんだけれど、  
 さすがに此処でいいのかなと  
  
 とりあえず神の降臨を待ちます。  
 - 8 :名犬ナナッシー 投稿日:2002/12/24(火) 01:35
 -   898 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 本日のレス 投稿日:02/12/24 00:26 rVsI5FE5  
 >>895  
 Zonu開発用のスレでもたててやったほうがいいってことか?  
 Daxタンがどう思うかわからないけど  
  
 とりあえずDaxタンのHPで紹介してるコンポーネントで  
 ページが消えてるのは  
 ExtListView  
 ttp://www.delphifreestuff.com/  
 →ttp://sourceforge.net/docman/display_doc.php?docid=1507&group_id=6361  
 ICS  
 ttp://users.swing.be/francois.piette/downloaduk.htm  
 →ttp://overbyte.delphicenter.com/frame_index.html  
 jconvert / Copyright(C) 1998 EarthWave Soft (IKEDA Takahiro)  
 ttp://www.os.rim.or.jp/~ikeda/  
 →ttp://www.geocities.co.jp/Milano-Killer/8366/CompOJ.html  
  
 のでいいのかな。  
 - 9 :名犬ナナッシー 投稿日:2002/12/24(火) 01:35
 -  907 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 本日のレス 投稿日:02/12/24 00:45 DXqgUFZt  
 ExtListView と ICS と MenuBer とembeddedwb  
 あと添付されているZonuSpritter これらをインストールすればOKかな。  
  
 jconvert はいれなくてOK  
 - 10 :名犬ナナッシー 投稿日:2002/12/24(火) 01:36
 -  ホットゾヌ2ダウンロードページ 
 http://members.jcom.home.ne.jp/hotzonu/download/index.html 
  
 とそこの説明 
  
 ホットゾヌ2のソース  
 ソースのダウンロード (834 KB)  
 ホットゾヌ2は Delphi 6 (PRO) で開発しています。Delphi 6 Personal だと一部のユニットが不足しているためエラーが出ます。ホットゾヌ2ではフリーコンポーネントをたくさん使っているのでそれらを揃えるのもちょっと大変だと思います。さらに、HTTP コンポーネント (ICS) は改造しまくってます。  
  
  
  
 使用コンポーネント / ライブラリ一覧  
 EmbeddedWB 
 http://www.euromind.com/iedelphi/embeddedwb.htm  
 jconvert / Copyright(C) 1998 EarthWave Soft (IKEDA Takahiro) 
 http://www.os.rim.or.jp/~ikeda/  
 ExtListView 
 http://www.delphifreestuff.com/  
 gzip & zlib unit for Monazilla / 2001 monazilla.org 
 http://members.jcom.home.ne.jp/monazilla/src/gzip_delphi2.zip  
 ICS 
 http://users.swing.be/francois.piette/downloaduk.htm  
 MonaUtils / 2001 monazilla.org 
 http://members.jcom.home.ne.jp/monazilla/src/MonaUtils20011101.zip  
 DOLIB for Delphi / (ヒ)さん 
 http://members.jcom.home.ne.jp/monazilla/src/dolib_1_0_0_20020302.zip  
  
  
  
 参考にしたコンポーネント  
 CuteSplitter / Copyright (C) 1999 fumika 
 http://www2m.biglobe.ne.jp/~fumika/  
  
  
  
 参考にしたページ / ツール  
 ギコナビ / (ヒ) さん 
 http://isweb18.infoseek.co.jp/computer/gikonavi/  
 jane / Twiddle さん 
 http://hogehoge2001.tripod.co.jp/jane2ch.html  
  
 - 11 :名犬ナナッシー 投稿日:2002/12/24(火) 01:37
 -  OpenJaneみたいに厨房でもコンパイルできるような 
 説明ページができるといいね。 
 - 12 :名犬ナナッシー 投稿日:2002/12/24(火) 01:41
 -  Daxがあんまり多人数開発に乗り気じゃなさそうなのが気になるところ 
 - 13 :名犬ナナッシー 投稿日:2002/12/24(火) 01:45
 -  >>12 
 多人数でやるといろいろウザイしな。 
 禁止はしないだろうけど、あまりやりすぎるとソース公開しなく 
 なるかもね。 
 テスト、虫取り中心でやってくほうがいいかも。 
  
 機能つけたりする情報も欲しいけど。またーりやろう 
 - 14 :名犬ナナッシー 投稿日:2002/12/24(火) 01:47
 -  Delphi6 Personal ダウンロード(borland)&インストール 
 http://www.borland.co.jp/delphi/personal/  
 ダウンロードが終わったら右クリック−プロパティでサイズをチェック。 
 Delphi6 Personal 使用者登録(ライセンスキーの取得。メモしておく )。 
 インストールはデフォルトでOK。 
  
 Delphi6 アップデートファイル#2 ダウンロード(borland)&インストール 
 http://www.borland.co.jp/download/delphi.html 
  
 Indy9.0.3Bダウンロード(Indy)  
 http://www.nevrona.com/Indy/downloads/9_00_03/IndyNet9_00_03.EXE 
 インストールはちょっと待ってね! 
  
 HotZonu.dpkのフォルダ指定及びActiveXの取り込み 
 Delphiを起動して、メニューから『コンポーネント』-『ActiveXコントロールの取り込み』で 
 一覧の中から『Microsoft HTML Object Library (version4.0)』をクリック、 
 一番下の『インストール』をクリック。『新規パッケージに追加』のタブで 
 とりあえずゾヌのsrc\componentsフォルダにでも移動してファイル名をHotZonuと入力して『OK』。 
 パッケージエディタが開いてダイアログがでるので『はい』。これでゾヌのsrc\componentsフォルダに 
 HotZonu.dpkファイルが作成されHotZonuパッケージがデフォルトになります。 
  
 同様に『Microsoft Internet Controls (version1.1)』で『インストール』 
 『既存のパッケージへ追加』タブでさっきのHotZonu.dpkのパスになっているので確認して『OK』。 
 ダイアログで『はい』。 
 これで、画面の上の『ActiveX』のタブの一番右に地球2つとScriptletアイコンがあれば成功。 
  
 コンポーネントの確認(しつこく確認) 
 メニューの『プロジェクト』−『オプション』−『パッケージ』タブでHotZonu.bplを選んで 
 『コンポーネント』クリックすると一覧が出ます。次の3つがあることを確認して下さい。 
  TScriptlet TWebBrowser TWebBrowser_V1 
 (パッケージエディタでも確認できます) 
 とりあえずDelphi終了。保存のダイアログで『はい』。 
  
 以上で基本パッケージファイルの作成は完了です。 
  
  
 - 15 :名犬ナナッシー 投稿日:2002/12/24(火) 01:48
 -  Indyのインストール及びライブラリパスの設定 
  
 Indyをインストール(デフォルトでOK)。終わったらDelphiを起動。 
 メニューから『ツール』→『環境オプション』→『ライブラリ』タブ 
 →『ライブラリパス』(一番上)のボタンを押す。真ん中の入力のボタンを押して 
 『C:\Program Files\Indy\Source』を追加。 
 また、先ほどコンポーネント登録した『HogeListView.pas』のある 
 jane-src-0.2.2.26\src\componentsフォルダが一覧に登録されていることを確認。『OK』 
 Delphi終了。PCが低スペックの場合は一端OSを再起動。 
  
 - 16 :名犬ナナッシー 投稿日:2002/12/24(火) 01:59
 -  ゴメンまちがえた。 
  
 今のところ主要追加コンポーネントは 
 EmbeddedWB、 ICS ExtListView ZonuSplitter 
 かな 
 あともうチョッとまってね上記のリンクはるから。 
  
 他にあったら指摘してください。 
 - 17 :名犬ナナッシー 投稿日:2002/12/24(火) 02:08
 -  embedwb 
 http://www.euromind.com/iedelphi/download/embedwb116b.zip 
  
 ICS 
 http://overbyte.delphicenter.com/frame_index.html 
 http://overbyte.delphicenter.com/cgi-bin/redirect.cgi?url=http://overbyte.delphicenter.com/arch/ics.zip 
  
 ExtListView 
 http://www.torry.net/vcl/lvtv/enhancedlistviews/extlistv.zip 
  
 俺が分かるのはここまでかな 
 - 18 :名犬ナナッシー 投稿日:2002/12/24(火) 02:11
 -  >>17 
 乙です。 
 - 19 :名犬ナナッシー 投稿日:2002/12/24(火) 03:59
 -  とりあえずシステムリソース不足と無効なウィンドウハンドルと 
 メモリアクセス違反のデバッグきぼん。この3つは頻繁に出る。 
 - 20 :名犬ナナッシー 投稿日:2002/12/24(火) 16:13
 -  >>19 
 そんなことはお前がやれよ 
 えらそうに書くことかあほかお前は 
 - 21 :名犬ナナッシー 投稿日:2002/12/24(火) 17:10
 -  >>20 
 まあまあそんなことより 
  
 ここはまずゾヌ2の開発秘話とか苦労話とかを >>25-35あたりまでDaxさんに語ってもらいたいなと。 
 コンパイルはできなくてもこのスレにソースを貼ってDaxさんに指摘していくスレにしてもいいかもね。 
  
  
 - 22 :名犬ナナッシー 投稿日:2002/12/24(火) 22:23
 -  テスタの足跡の一部。 
 向こうにあるだけじゃもったいないし。 
 ------------------------------------------- 
 53  ◆HIROWrss  2002/10/14(Mon) 13:24 
  
 D6のフリー版でためした結果です。 
 Components.txtから 
  
 EmbeddedWB 
 http://www.euromind.com/iedelphi/embeddedwb.htm 
 これはすぐに見つかりました。 
 コンポーネントインストールOKです。 
  
 CuteSplitter / Copyright (C) 1999 fumika 
 http://www2m.biglobe.ne.jp/~fumika/  ←リンク切れ 
 http://homepage1.nifty.com/cosmic/main.html コレですかね? 
 これはすぐに見つかりました。 
 コンポーネントインストールOKです。 
  
 jconvert / Copyright(C) 1998 EarthWave Soft(IKEDA Takahiro) 
 http://www.os.rim.or.jp/~ikeda/ 
 http://www.os.rim.or.jp/~ikeda/SOFTWARE/library.html 
 これは同封されているのでOKです。 
  
 gzip & zlib unit for Monazilla / 2001 monazilla.org 
 http://members.jcom.home.ne.jp/monazilla/src/gzip_delphi2.zip 
 これは同封されているのでOKです。 
  
 ICS 
 http://users.swing.be/francois.piette/downloaduk.htm  ←リンク切れ 
 http://overbyte.delphicenter.com/frame_index.html 
 Icsdel60.dpkをインストールでOK? 
  
 Tabs95 
 http://membres.lycos.fr/bourmad/ 
 http://www.torry.net/tabscontrols.htm 
 コンポーネントインストールOK。 
 此処まではすぐにできます。 
  
 ExtListView 
 http://www.delphifreestuff.com/ 
 これは作者が多すぎてどれか分かりませんです。 
 http://delphi.icm.edu.pl/ftp/d60free/extlistv.zip 
 多分コレでしょうか? 
  
 これはコンパイルエラーで 
 未定義の識別子 :TchangeLink( ) 
 今はここあたりです。 
  
 後 ZonuSplitter.pas がないのとD6に怒られました。 
 それにいても凄いソ−スです。 
  
 公開されて以来毎日見さしてもらってますが  
 複雑すぎて俺には判りませんです。 
  
 -------------------------------------------------------------------------------- 
  
 54  Dax  2002/10/14(Mon) 23:25 
  
 チェックありがとうございます。 
 すでにリンクが古くなってますね、、 
 CuteSplitterと、Tabs95 は使うのをやめました。 
 ICSはバージョンがあやしいです。 
 ExtListViewは、えーと、、どれだっけかなー、、探しておきます。 
 TChangeLinkは ExtListViewに含まれてるやつでしょうか? 
 あと、ZonuSplitterは同梱し忘れでした。。 
  
 >公開されて以来毎日見さしてもらってますが  
 >複雑すぎて俺には判りませんです。 
  
 私もです。(おい 
 -------------------------------------------------------------------------------- 
   
 55  ◆HIROWrss  2002/10/15(Tue) 00:32 
  
 >>54 
 お忙しいところレスありがとうございます。 
  
 誤 http://delphi.icm.edu.pl/ftp/d60free/extlistv.zip 
  
 正 http://delphi.icm.edu.pl/ftp/d20free/extlistv.zip 
  
 >TChangeLinkは ExtListViewに含まれてるやつでしょうか? 
  
 そうですね、ExtListViewの693行目あたりですね。 
  
 - 23 :名犬ナナッシー 投稿日:2002/12/25(水) 00:52
 -  とりあえず俺みたいなDelphiは初めてって奴は 
 OpenJaneのコンパイルで感覚つかんでもいいかも。 
 http://www.geocities.co.jp/Milano-Killer/8366/CompOJ.html 
 すれ違いスマソ 
 - 24 :名犬ナナッシー 投稿日:2002/12/25(水) 01:55
 -  Personalでコンパイル成功した香具師いますか? 
 - 25 :名犬ナナッシー 投稿日:2002/12/25(水) 02:15
 -  コンパイルするのが面倒だから秀丸でソ−ス見てる 
 - 26 :名犬ナナッシー 投稿日:2002/12/25(水) 12:45
 -  >>25 
 みるだけ? 
 - 27 :名犬ナナッシー 投稿日:2002/12/25(水) 12:46
 -  >>19 
 いっしょにやろう。 
 - 28 :名犬ナナッシー 投稿日:2002/12/25(水) 12:47
 -  なるべくならCSV管理しながらやろう。 
 まだ、俺はコンパイルすら通ってないが… 
 - 29 :名犬ナナッシー 投稿日:2002/12/26(木) 00:46
 -  >>28 
 CVSですた…鬱… 
 - 30 :名犬ナナッシー 投稿日:2002/12/26(木) 13:51
 -  どうでもいいけどみんな何処いったんだ。 
 - 31 :名犬ナナッシー 投稿日:2002/12/27(金) 00:15
 -  >>30 
 とりあえず、コンパイルの実験中れす 
 - 32 :名犬ナナッシー 投稿日:2002/12/27(金) 03:05
 -  >>31 
 コンパイルは置いといて先にソースを全て開いて見るといいよ。 
 凄いぞこれ 
 俺の初めて見た感想 ’なんじゃこりゃ’でした。 
 その日からDax=神となったんだけど。 
  
 で コンポーネントのインスコはできたのかよ。 
 - 33 :名犬ナナッシー 投稿日:2002/12/27(金) 21:43
 -  ExtListViewの正解がわからん… 
 正しいのならコンパイルエラーでないですよね? 
 - 34 :名犬ナナッシー 投稿日:2002/12/28(土) 12:38
 -  >>22 
  
  > これはコンパイルエラーで  
  > 未定義の識別子 :TchangeLink( )  
  > 今はここあたりです。  
  
 \Source\Vcl\ImgList.pas 
 に含まれてるみたいなんですけど… 
  
 http://www.borland.co.jp/delphi/readme_62.txt 
 によると 
 \Source\Vcl\ImgList.pas 
 って書いてますけどそこにはファイルがないので 
 もしかするとPersonalには無いのかも。 
 無い機能を補完する方法は購入か自作意外に無い…? 
 - 35 :名犬ナナッシー 投稿日:2002/12/28(土) 12:39
 -  >>34 
 最後に 
  * ノート:ここにリストしたファイルが Delphi 6 のすべての版で使用できるわけではあ 
  りません。 
 とか書いてるし… 
 - 36 :名犬ナナッシー 投稿日:2002/12/28(土) 16:57
 -  >>33 
 ちょっとまっててExtListViewを 
 明日にでもインスコできるようにまとめたのをうpするよ 
 - 37 :名犬ナナッシー 投稿日:2002/12/28(土) 22:26
 -  >>36 
 よろ。期待してます。 
 - 38 :名犬ナナッシー 投稿日:2002/12/29(日) 11:51
 -  http://up.suball.com/img_main/ExtListVie.zip 
  
 うpローダーが自動削除をするみたいなんで、今日中に落としてね。 
 間に合わなかったら諦めましょう。 
  
 1.コンポネントをdelで開いて DsgnIntf を  DesignIntf,  DesignEditors に変更して保存 
   何箇所かあったか忘れました。 
  
  
 2.パッケージのRequiresにdesignide.dcpをインストール 
  
 でコンパイルできると思うけど。 
 - 39 :名犬ナナッシー 投稿日:2002/12/29(日) 13:06
 -  >>38 
 サンクス。やってみます! 
 - 40 :名犬ナナッシー 投稿日:2003/01/04(土) 14:45
 -  今年もよろしこ 
 - 41 :名犬ナナッシー 投稿日:2003/01/05(日) 09:57
 -  >>39 
 うまくインスコできたか? 
 - 42 :名犬ナナッシー 投稿日:2003/01/05(日) 22:22
 -  >>41 
 インスコシパーイでした。 
 かなり環境がむちゃくちゃになってきてるので一度最初からやってみます。 
 といっても明日から仕事なので時間なさげですが…。 
  
 41さんはpersonalで最後までコンパイルできたのですか? 
 - 43 :名犬ナナッシー 投稿日:2003/01/11(土) 13:04
 -  >>42 
 その後はどうですか? 
  
 まずJaneの非Doeをコンパイルできる環境を作るといいかもね。 
  
 俺はHttpPort.pas辺りでとまっています。 
 早い話コンパイルできてません。 
 - 44 :名犬ナナッシー 投稿日:2003/01/17(金) 17:31
 -  >>43 
 最近忙しくて暇がない…Janeはコンパイルできますた 
 - 45 :名犬ナナッシー 投稿日:2003/01/22(水) 16:07
 -  頼むところがないので、ここで。 
 開発者の皆様、ゾヌクロンよりも先に、 
 どうかJaneやかちゅ〜しゃ、あぼんなどからの 
 ログコンバーターを作ってください。 
  
 Daxタンに直接頼むと角が立つのかもしれないので。 
 どうか何卒おながいします。 
 - 46 :名犬ナナッシー 投稿日:2003/01/22(水) 17:25
 -  >>45 
 たしかにそのほうが実用的だな。 
 - 47 :名犬ナナッシー 投稿日:2003/02/12(水) 04:13
 -  で どうなったんですか? 
 - 48 :名犬ナナッシー 投稿日:2003/02/14(金) 18:17
 -  俺も気になる 
 - 49 :名犬ナナッシー 投稿日:2003/03/02(日) 01:40
 -  コンバーターを完成させる職人さんの降臨キボン!「 
 - 50 :名犬ナナッシー 投稿日:2003/03/03(月) 00:19
 -  3ヶ月後納期くらいでもよければコンバータ作ってみましょか? 
 - 51 :名犬ナナッシー 投稿日:2003/03/03(月) 01:25
 -  >>50 
 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!! 
 ぜ、ぜひ… 
 - 52 :50 投稿日:2003/03/03(月) 06:51
 -  じゃあ、それぞれインスコしてログの形式調べてみましょか。 
 - 53 :50 投稿日:2003/03/04(火) 20:25
 -  Abone 
 ログが鯖ごと 
 log\server\board\ datのみ 
 DATは2ch互換? 
 2chのsubject.txt 
  
 かちゅ〜しゃ 
 ログが鯖ごと 
 log\server\board\ dat idx 
 DATが , 区切り 文中の , は @` に置換? 
 subject.txtが無い 
  
 Jane 
 ログがカテゴリごと 
 \log\2ch\カテゴリ\板\ dat idx 
 DATは2ch互換? 
 idxの内容がイマイチ解らん(;´д`) Janeのソースがあるから見てみる鴨 
 2chのsubject.txt 
  
 ゾヌ1 
 ログが鯖ごと 
 log\server\board\ dat inf 
 DATは2ch互換 
 2chのsubject.txt 
  
 ゾヌ2 
 ログが板ごと 
 log\2ch\board dat inf 
 DATは2ch互換 
 2chのsubject.txt 
  
 こんなとこですかねぇ。。。 
 相互コンバータにしたかったんだけどな。 
 他からゾヌ2への変換はいいんだけど、逆はフォルダ分けが難しいぽ。 
 - 54 :名犬ナナッシー 投稿日:2003/03/04(火) 20:34
 -  >>53 
 逆は、いらん。 
 - 55 :50 投稿日:2003/03/04(火) 20:56
 -  >>54 
 そりゃ、ここの人はそうだがね。(w 
 - 56 :50 投稿日:2003/03/04(火) 23:34
 -  2chブラウザののログコンバーターを作ろう 
 http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1046742687/l50 
  
 なんかスレ立ったよ。こっちに期待したほうが良いかもね。ちと見てきまつ。 
 - 57 :50 投稿日:2003/03/04(火) 23:42
 -  あの板書き込めないんですけど。。。(;´д`) 
 - 58 :50 投稿日:2003/03/09(日) 19:19
 -  まずいなー、全然作ってる時間が無いや。 
  
 なんかおもしろいスレになってきたんですけど。(w 
 http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1046742687/253-255n 
 - 59 :Dax ◆6rZonuDqn. 投稿日:2003/03/10(月) 00:33
 -  時間とれるようになったらいろいろ書き込みたいと思いますー。 
 んで誰もコンパイルできなかったのかな、、(-_-) 
 - 60 :名犬ナナッシー 投稿日:2003/03/10(月) 11:24
 -  ガンガレage 
 - 61 :名犬ナナッシー 投稿日:2003/03/23(日) 03:57
 -  Del6personalでホットゾヌ2をコンパイル出来ました。 
 ただ、割と適当に変更してるので、ちゃんと動作するかは分からないっす。 
  
 とりあえず以下のような事をしました。 
  
 ・各種コンポーネントをインストール 
 TMenuBarは 
 ttp://www.borland.co.jp/qanda/delphi/d0009472.html 
 からダウンロードしました。 
  
 ・ICSのHTTPProt.pasをcomponentsフォルダ内のHTTPProt.pasを見ながら書き換える。 
 ICSのバージョンが違うために、いくつかエラーが出たので 
 それに合わせてプロパティを書き足したので、 
 同じバージョンのICSを用意した方がいいです。 
  
 ・usesのShDocVwとMSHTMLをそれぞれShDocVw_TLBとMSHTML_TLBに変更 
  
 ・ActnMenusをUsesからコメントアウト 
  
 .ソースを以下のように変更 
 Hzbfunc.pasの844行目あたり 
 var 
   OLD_VALUE : boolean = True; 
 procedure SetActionEnabled(AEnabled: boolean); 
 Main.pasの10606行目あたり 
 var 
   CHECKED: boolean = False; 
 procedure THotzonuWindow.DownloadZonuVersion; 
 どういう役割を持つ変数なのか確かめてないので、 
 これで問題ないかは謎。 
  
 ・関数のHTTPEncode,ExtractHTTPFields,DosPathToUnixPathの代わりが必要なので用意する。 
 とりあえず俺はHTTPEncodeの代わりはJaneのHTTPSub.pasのURLEncodeを使って、 
 ExtractHTTPFieldsを使ってる部分はそれぞれ前後のソース見ながら書き換えました。 
 MonaUtils.pasの 
 1630行目あたり 
   S : string; 
 begin 
   S := Url; 
   List  :=  TStringList.Create; 
   S := StringReplace(S, '?', #10, [rfReplaceAll]); 
   S := StringReplace(S, '&', #10, [rfReplaceAll]); 
   List.Text := S; 
 1700行目あたり 
   b := StringReplace(b, '/', #10, [rfReplaceAll]); 
   l.Text := b; 
 で、DosPathToUnixPathの代わりの関数は自分で用意してHTTPSub.pasに書き足しました。 
 function YenToSlash(const Path: string): string; 
 begin 
   Result := StringReplace(Path, '\', '/', [rfReplaceAll]); 
 end; 
 そしてソース内のHTTPEncodeとDosPathToUnixPathをURLEncodeとYenToSlashに変更。 
  
 ・UsesのHTTPAppを全部HTTPSubに変更。 
  
 何か忘れてるような気もするけど、だいたいこんな感じで一応コンパイル出来るはずです。 
  
 - 62 :名犬ナナッシー 投稿日:2003/03/23(日) 07:08
 -  >>61 
 おお、オメッとさん。 
 続報キボンヌ 
 - 63 :名犬ナナッシー 投稿日:2003/03/23(日) 08:52
 -  >>61 
 神降臨sage 
 - 64 :名犬ナナッシー 投稿日:2003/03/23(日) 15:07
 -  ゾヌ1.0b2.9の質問です。URLをクリックすると 
 ダブルウインドウが開くのですが其のウインドウがおそらく、 
 最大で開いていて、スクロールバーも表示されないので、 
 下のほうが見れませんどうすればいいですか? 
 境界線もドラッグできません。 
 ブラクラを踏んでしまってからこの症状です。 
 どなたか治し方を教えてください。 
  
 - 65 :名犬ナナッシー 投稿日:2003/03/23(日) 18:55
 -  >>61 
 すげ おめでとう 
 - 66 :名犬ナナッシー@1周年 投稿日:2003/05/25(日) 05:57
 -  >>61 
  
 いじくったソースを何処かにうpしてくだされ。 
  
 お願いします。 
 - 67 :名犬ナナッシー@1周年 投稿日:2003/06/04(水) 06:23
 -  あー、ダメだ。 
 >>61を参考にして何時間か粘ってみたけど全然コンパイルできないや。 
 俺には無理か・・・素直に諦めるぽ 
 - 68 :名犬ナナッシー@1周年 投稿日:2004/01/17(土) 00:14
 -  コンパイルできたけど、こりゃ普通の人じゃ無理だなー 
 ほとんどのコンポーネント&ユニットリンク切れしてるし 
  
 とりあえず最新の張っとく 
  
 ICS 
 http://www.overbyte.be/frame_index.html 
 一応IcsDel60.dpkを使った。 
 これはかなり変更点があるっぽいのでTZonuHttp.pasを直接書き換えないとダメ 
  
 jconvert (ミラー) 
 gzip & zlib unit for Monazilla (ミラー) 
 http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/4470/openjane/ 
  
 ExtListView 
 http://www.torry.net/vcl/lvtv/enhancedlistviews/extlistv.zip 
  
 TMenuBar (同梱されてなかったので自前で作成) 
 http://forum.nifty.com/fdelphi/samples/01428.html 
  
 こんなもんかな 
 あと、HttpProt.pasは削除しておk 
  
 - 69 :名犬ナナッシー@1周年 投稿日:2004/01/17(土) 00:31
 -  >>68 
 あと、これ忘れてた 
  
 EmbeddedWb 
 http://www.euromind.com/iedelphi/embeddedwb.htm 
 これはusesを書き換えただけかな 
 _tlbをコメントアウトしただけ 
 - 70 :名犬ナナッシー@1周年 投稿日:2004/01/17(土) 13:46
 -  >>69 
 その書き換えたソースうp よろしくお願いします。 
 - 71 :Dax ◆6rZonuDqn. 投稿日:2004/01/18(日) 18:19
 -  >>68 
 リンク修正しておきますー。 
  
 TMenuBarは、BDNで落とした気がするんだけど今度さがしておきます。 
 添付している HttpProt.pasは変更箇所だけ抜き出してんですが(多分) 
 ひょっとしたら足りなかったかも。。 
 - 72 :68 投稿日:2004/01/24(土) 04:17
 -  おっとレスついてますね 
  
 >>70 
 場所さえ提供してくれればアップしますけど?(Daxタソがよければ) 
  
 >>71 
 HttpProt.pasはやっぱ変だよ。構文エラーでるし 
 もしかしてあのファイルをもとにICSのHttpProt.pasを修正するの? 
 あとdofファイルは同梱しないほうがいいと思うよ 
 これのおかげでコンパイル手間取ったヽ(;´Д`)ノ 
  
 一応コンパイルできたけどexeファイルが小さいんだよなー 
 1.8Mしかないし 
 修正した箇所がおかしかったかも、スレッドたまに行間空くしヽ(;´Д`)ノ 
  
 - 73 :Dax ◆6rZonuDqn. 投稿日:2004/01/24(土) 09:19
 -  >72 
 アップはまったく構いませんよ 
  
 >もしかしてあのファイルをもとにICSのHttpProt.pasを修正するの?  
 そうです。やっぱ無理かな、、 
 dof添付してましたっけ?今度はずしておきます、スンマセン 
 - 74 :名犬ナナッシー@1周年 投稿日:2004/01/26(月) 09:28
 -  >>72 
 ここでいいんじゃないかな 
 ゾヌあぷろだ(新スキンアップローダー)  
 http://storm.prohosting.com/vievie/cgi-bin/zonu/upload.cgi  
  
  
 - 75 :68 投稿日:2004/01/28(水) 00:53
 -  >>74 
 とりあえず、修正したZonuHttp.pasをアップしたよん 
 Http系の仕様はあんま詳しくないんで動かないところもあるかも 
 - 76 :68 投稿日:2004/01/28(水) 01:02
 -  >>Daxタソへ 
 今、JpegPopup部分をHintWindowで表示させるコンポーネント作ってるけど 
 (もう出来てるけどね・・・) 
 HintWindowにしなかった理由ってなんかあります? 
  
 現状確認してる問題としては、非表示のタイミングぐらいかな・・・ 
 あと、サイズのでかい画像とか・・・ 
  
 - 77 :Dax ◆6rZonuDqn. 投稿日:2004/02/02(月) 14:14
 -  うほ!いいコンポ(古っ 
  
 >HintWindowにしなかった理由ってなんかあります?  
  
 ええ、わかんなかっただけです。 
 ギコナビのをパクろうかと思ったんですが 
 それもあんまりかなーと思って。。。 
 - 78 :名犬ナナッシーは3年待つ 投稿日:2005/07/02(土) 19:02:39
 - ゾヌあぷろだってLzhはダウンできないの?
ここに晒されてるゾヌのソースが軒並みダウンロードできないんですけど・・・
 - 79 :404 投稿日:2005/07/07(木) 23:18:04
 - 78ではなく404でしたorz
 - 80 :名犬ナナッシーは3年待つ 投稿日:2005/09/30(金) 23:29:47
 - h
 - 81 :名犬ナナッシーは3年待つ 投稿日:2005/12/12(月) 21:04:11
 - Daxさんへ
age20のソースをコンパイルするとhzbclass.pasのAddHRefTagで
実パラメータが多すぎるとのエラーが出ます。
不都合が無ければ、変更されたmonautilsの公開をお願いしたいのですが。
 - 82 :さくーしゃ ★ 投稿日:2005/12/14(水) 12:49:22
 - >81
これでどうでしょう?
http://hotzonu.hp.infoseek.co.jp/download/monalib.zip
 - 83 :Dax ◆6rZonuDqn. 投稿日:2005/12/14(水) 12:49:53
 - >82
久々にキャップで書き込んじゃった、
 - 84 :名犬ナナッシーは3年待つ 投稿日:2005/12/14(水) 20:21:03
 - >>82
コンパイルできました!
忙しいところありがとうございました。
 - 85 :名犬ナナッシーは3年待つ 投稿日:2006/04/27(木) 19:58:44
 - マイクロソフトが開発ツールの一部を無料公開しているが、これでホットゾヌをいじってみたい気がしてきた。
リソース不足とかやたらとメモリを消費するところとか。
 - 86 :名犬ナナッシーは3年待つ 投稿日:2006/04/29(土) 02:42:13
 - ホットゾヌはDelphiだからMicrosoftの開発ツールでは無理ぽ
 - 87 :名犬ナナッシーの4回転ジャンプ 投稿日:2006/05/17(水) 01:07:22
 - >>86
でもソースの内容は見られたよ。
 - 88 :名犬ナナッシーの4回転ジャンプ 投稿日:2006/05/28(日) 10:49:10
 - age
 - 89 :名犬ナナッシーの4回転ジャンプ 投稿日:2006/05/28(日) 10:56:00
 - 「クッキーがないか期限切れです。」
と表示され書き込めません。
 - 90 :名犬ナナッシーの4回転ジャンプ 投稿日:2006/05/28(日) 11:11:37
 - >89
http://info.2ch.net/wiki/pukiwiki.php?
%A5%AF%A5%C3%A5%AD%A1%BC%A4%CE%BB%C5%CD%CD%CA%D1%B9%B9%
202006%2F05%2F27
 - 91 :名犬ナナッシーの4回転ジャンプ 投稿日:2006/05/28(日) 11:26:25
 - >>90
載ってないです。
IEでは書き込めるんですが、ゾヌ2では書き込めないんです。
 - 92 :名犬ナナッシーの4回転ジャンプ 投稿日:2006/05/28(日) 11:34:41
 - オレも「クッキーがないか期限切れです。」で投稿できない。
IEからはできる。
なぜだ・・
 - 93 :名犬ナナッシーの4回転ジャンプ 投稿日:2006/05/28(日) 11:37:24
 - 2ちゃん運営板より
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/9240000005/l50
仕様変更のため書き込みできないらしいです。
 - 94 :名犬ナナッシーの4回転ジャンプ 投稿日:2006/05/28(日) 11:38:01
 - >>91
2ch側の仕様変更でゾヌが書き込みできなくなったってことでしょ
 - 95 :名犬ナナッシーの4回転ジャンプ 投稿日:2006/05/28(日) 11:43:01
 - なるほど・・・ありがとうございました。
今使えるブラウザって何があります?
 - 96 :名犬ナナッシーの4回転ジャンプ 投稿日:2006/08/15(火) 21:56:10
 - 一度挫折したゾヌのコンパイルに再挑戦してるが
embeddedwb恐ろしく変わってるな、なんだこれ
 - 97 :名犬ナナッシーの4回転ジャンプ 投稿日:2006/08/17(木) 21:31:33
 - embeddedwb、とりあえず入った
vclieを削除してmshtml,shdocvwをmshtml_tlb,shdocvw_tlbにしたらインストールできた
_tlb付けずにユニットの別名指定でやれば楽だけど、やっぱり不作法なんだろうか
 - 98 :名犬ナナッシーの4回転ジャンプ 投稿日:2006/08/17(木) 23:38:43
 - embeddedwb、入るは入ったがプロパティの階層が以前と違うようで
以下のプロパティを含むフォームを書き換える必要あり
具体的に書こうとしたら何かNGワードに引っかかったので省略(該当プロパティは3つあった)
あと、落とせなくなってるコンポーネントの新アドレス
TMenuBar
ttp://www.borland.com/devsupport/delphi/download_files/menubar.zip
EmbeddedWB
ttp://www.bsalsa.com/downloads.html
これは最新版より旧版(1.16?)が手に入るなら旧版のほうが面倒がなくていい
 - 99 :名犬ナナッシーの4回転ジャンプ 投稿日:2006/08/19(土) 23:28:37
 - ゾヌ2はこれ以上いじるのは難しいから、比較的安定しているOpenJaneベースのブラウザを作った方がよくないか。
様はホットゾヌのログや設定をインポートできればいいわけだし。
 - 100 :6代目名犬ナナッシー 投稿日:2008/09/16(火) 09:51:24
 - >>92さんと同じ状況がおとといから出ています。
日付随分たってるけど。
私だけなのだろうか・・?
 - 101 :コッパ ◆C1.TfzhAgQ 投稿日:2011/07/29(金) 17:23:51
 - こそっと
http://hotzonu.hp.infoseek.co.jp/hzb20/ のミラーを作ってみた・・・
http://hot.zonubbs.net/old/
一応ソースと過去のホットゾヌ2 のアップデート版がダウンロードできます・・・
もちろんDaxさんからゴラーされたら消します・・・
 - 102 :コッパ ◆bbSzuKOPPA 投稿日:2011/08/04(木) 01:47:47
 - ↑のトリップが化けてたことに今気づいた
 - 103 :あぼーん 投稿日:あぼーん
 - あぼーん
 - 104 :あぼーん 投稿日:あぼーん
 - あぼーん
 - 105 :あぼーん 投稿日:あぼーん
 - あぼーん
 - 106 :あぼーん 投稿日:あぼーん
 - あぼーん
 - 107 :あぼーん 投稿日:あぼーん
 - あぼーん
 - 108 :名犬ナナッシー10頭目 投稿日:2012/08/21(火) 20:17:19
 - テス
 - 109 :あぼーん 投稿日:あぼーん
 - あぼーん
 
30 KB
掲示板に戻る
全部
 1-
 101-109
 新着レス
 最新50
read.cgi ver4.20.02  +◆6j.hq/hAO6+α